|

≪ 粉 薬 ≫ |
 |
|
|
|
|
1. |
口に少量の水、ぬるま湯を含ませて、粉薬を入れます。そのまま水、ぬるま湯と一緒に飲ませます。 |
|
2. |
粉薬に少量の水を加え、ペースト状に練ります。きれいに洗った指で、上あごや頬の内側にぬり、水と一緒に飲ませます。 |
|
|
|

≪ 粉 ・ 液 剤 ≫ |
 |
|
|
|
|
1. |
オレンジジュースやリンゴジュースに加えて10〜20ccぐらいのオレンジジュースやリンゴジュースに、1回分のおくすりを入れ、よくかき混ぜてから飲ませます。(グレープフルーツジュースに加えるのはさけて下さい) |
|
2. |
ヨーグルトやアイスクリームに混ぜて大さじ1〜2杯のヨーグルトやアイスクリームに1回分のおくすりを入れよく混ぜてから飲ませます。 |
|
3. |
番茶や麦茶、スポーツドリンクに加えて10〜20ccぐらいの番茶や麦茶、スポーツドリンクに1回分のおくすりを入れ、よくかき混ぜてから飲ませます。 |
|
|
|
= 注意点 = |
 |
|
|
|
|
|
水やジュースなどに混ぜる場合は、時間をおかずに飲ませて下さい。混ぜた薬は保存しないでください。牛乳や粉ミルクに混ぜても飲みやすくなりますが、子供によっては母乳や粉ミルクを飲まなくなる場合がありますので注意しましょう。 |
|
|
|
= 薬の保存 = |
 |
|
|
|
|
|
液剤 |
: |
冷蔵庫に保管して下さい。その際子供が勝手に出して飲んでしまわぬよう配慮が必要です。また冷蔵庫に入れてあっても2週間以上たった水薬は捨てましょう。 |
粉薬 |
: |
光や湿気をさけて保存してください。のりの缶やビニール袋など密封できる容器に入れるとよいでしょう。 |
|